ブログ

BLOG

2024/05/10

リフレッシュの時間を

刈谷市のボイストレーニング教室『Alisol(アリソル)』の高梨アキです

GWを超えて少しずつ
新しい人間関係、仕事、場所に慣れてきましたか?

新しい環境になった時は
スタートダッシュも必要ですが
リフレッシュの時間もしっかり取って!

人とおしゃべりするのがおすすめです
自分の気持ち、感じていること
話してみてください

ちょっとそれは難しいな
そんな方は歌うのも効果的です

歌に気持ちを乗せてみてください
スッキリしますよ
やってみてくださいね

リフレッシュの時間を
リフレッシュの時間を

2024/05/01

緊張する時は

刈谷市のボイストレーニング教室『Alisol(アリソル)』の高梨アキです

4月は新しい環境になる方も多く
人前で話す機会も増えるのではないでしょうか

はじめましての方と話したり
まだ親しくなっていない人の前で話したり

慣れていないと緊張していつもと違う声になってしまうこと
ありませんか?

そんな時は
・話すことをあらかじめ決めておく
・どんなことを話すか練習しておく

ことも大切ですが
直前で緊張してしまう時は
これも有効です


首をふくらませるように呼吸をする



息を吐くときに
歯と歯で息を出過ぎないようにして
首をふくらませてみてください

緊張すると
鎖骨の間の少し上あたりが
グッとへこんできます

そこをふくらませるイメージです

体を動かすと心も動いて
緊張もほぐれてきますよ

やってみてくださいね

緊張する時は
緊張する時は

2024/04/16

深呼吸を忘れずに

刈谷市のボイストレーニング教室『Alisol(アリソル)』の高梨アキです

4月になり環境が変わった方も多いのではないのでしょうか?
新学期、新年度で
新しい学校、新しい会社
新しい仲間との出会い

新しいことに出会うと少なからず緊張します

緊張すると呼吸が浅くなりがち

そんな時こそ
目をつぶってゆっくり呼吸をしてみてください
ゆっくり
4秒で息を吸って
8秒で息を吐く

胸まわりが伸びて体もゆるみます

ぜひやってみてくださいね!

深呼吸を忘れずに
深呼吸を忘れずに

2024/03/01

オンチって何?

刈谷市のボイストレーニング教室『Alisol(アリソル)』の高梨アキです

卒業、入学の季節
式で歌ったり、お友達とカラオケに行ったりする機会が増えるのではないでしょうか?

そんな時
「私はオンチだから…」
そう言って歌が好きなのに
歌うのをやめてしまう人も
多いかなと思います


私の体験レッスンや歌う会にも
そうおっしゃっている方がいらして
私が決まってその方たちに聞くことは

「なんでオンチだと思っていますか?」

たいていの答えが


音が外れてしまうから


その時私がお伝えしていることは
「音が外れていることが自分でわかるのであれば
オンチではなく練習不足です!」

そう!
思った音が出せないと自覚がある方は
その音を出すための体の使い方を知らないから
そして出せるようになるまで
練習してないから

音が違うなと聞き分ける耳があるので
こういう方は練習すれば大丈夫!
ボイトレ教室など先生にみてもらえば
1人で練習するより早く
思った通りに歌えるようになります

そもそもオンチの定義は?

それよりも
歌が好き!という気持ちを大切に

オンチって何?
オンチって何?

2024/02/23

冬になったらここ気をつけて!

刈谷市のボイストレーニング教室『Alisol(アリソル)』の高梨アキです

冬と春の狭間で寒暖差が大きい毎日が続いています
お元気ですか?

体調が悪くなってのどが痛いときは歌わない方がよいですが、
そうならないように事前対応も大切です


寒くなってきたら気を付けたいことは

『保温と加湿』です!


特に寝ている時ののどまわりの保温は風邪予防に有効です
ネックウォーマーなどで温めるのがオススメ☆

あとはお部屋の湿度が下がらないよう、加湿器をつけましょう

やってみてください!

冬になったらここ気をつけて!
冬になったらここ気をつけて!